ブログ|山本建装株式会社

オフィシャルブログ

雨の日は顔を上げて

今年も梅雨の季節がやってきました。

雨の日が続くと気持ちが落ち込んで、梅雨の終わりを待ち望む方も多いのではないかと思います。

ですが、雨の日だからこそ、見えてくる景色、聞こえてくる音もあります。

紫陽花は色づき、緑も目に鮮やかです。

雨音が窓を打つ一定のリズムに癒やされます。

意識一つで、陰鬱に感じられた日々が新鮮に感じられます。

梅雨もじつは素敵な季節です。

雨が降っているからこそ、顔を上げて外にも出かけてみませんか?

外出が億劫なこの季節だからこそ、新しい出会いへのチャンスがあなたの中に生まれます。

気怠い身体を奮い立たせて、見聞を広める旅に出ましょう!

そして、当店がそんな旅のお手伝いをできれば嬉しいです。

万全の対策で皆様と出会える日を楽しみにお待ちしております。

価値ある自分になるためには?

仕事でもプライベートでも、経験は誰からも奪われない財産になります。 経験こそが貴方の価値を形作っていきます。

ただ、漫然と過ごしていては財産と呼べるほどのものになるはずもなく、しっかりと働いて、プライベートも大切にして、より良い経験を積むことで価値ある自分になろうとする気持ちが大切です。
そんな熱い気持ちを持っている方は是非ご連絡ください!

でも、もしかしたら貴方は、何者でもない自分に悩んだり、これからどうしていけばいいのか分からなくて不安になっているのかもしれません。でもそんな貴方にこそ沢山の経験が必要なはずです。
私たちと価値ある経験を積み重ねていきませんか??

まずは質問からでも大歓迎です。ご連絡をお待ちしています!

新しい出会いをこの場所で。

4月は新しい出会いの季節です。

新しい環境、初めて行く場所、おいしい食べ物、そして人との出会い。

暖かな春風と共に未だ芽吹くのを待つ様々な出会いたちが蕾のように揺れています。

その蕾を花開かせるのはあなた自身の行動です。

新しい出会いが素敵なものになりますように。

この場所で、私たちはあなたを待っています。

桃の節句

3月といえばなにを思い浮かべますか?

私はひな祭りを思い浮かべます!
そんなひな祭りはどうやって生まれたのでしょうか…

ひな祭りの起源は、平安時代中期頃といわれています。

お祓いや祈祷が盛んに行われていた当時、ひな祭りにもお祓いの側面がありました。

また、裕福な少女の間では『ひいな遊び』と呼ばれる、おままごとやお人形遊びに似たものが流行っていたようです。

それらが時を経て様式化され、いまの『ひな祭り』になったといわれています。

平安時代のひな祭りはどんな感じだったんでしょうね♪

遅れましたが、新年のご挨拶

旧年中は格別の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。

本年も、更なるサービスの向上に努めてまいりますので、

より一層のご支援、お引き立てを賜りますようお願い申し上げます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

年末年始営業のお知らせ

 

 

「年末年始営業のお知らせ」

 

平素は格別のお引き立てを賜り、御礼申し上げます。

誠に勝手ながら、山本建装株式会社では年末年始の休業日につきまして、

下記のとおり休業日とさせていただきます。

 

年内営業 令和3年12月29日12時まで

年始営業 令和4年1月7日9時より

以上

 

良い新年を迎えられますよう、皆様のご多幸を心よりお祈りしております。

 

朝夕はめっきり冷え込んでまいりました

日に日に秋が深まってきましたね。
寒い現場仕事の後は、アツアツおでんにお鍋が美味しい季節です!
年末に向け、何かと忙しい日々が続きますが、コロナ禍はまだ収束して
おりません!
お互いに感染防止対策を欠かさず気をつけましょう!!

謹賀新年

新年、明けましておめでとうございます。

平素はご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。

旧年中は格別なご高配を賜り、誠にありがとうございます。

2021年も、より一層ご支援、お引き立てを賜りますようお願い申し上げます。

本年もよろしくお願い申し上げます。

山本建装株式会社 社員一同

年末年始営業のお知らせ

 

 

「年末年始営業のお知らせ」

 

平素は格別のお引き立てを賜り、御礼申し上げます。

誠に勝手ながら、山本建装株式会社では年末年始の休業日につきまして、

下記のとおり休業日とさせていただきます。

 

年内営業 令和2年12月30日12時まで

年始営業 令和3年1月4日9時より

以上

 

良い新年を迎えられますよう、皆様のご多幸を心よりお祈りしております。

 

塗料と塗装

 

こんにちは。山本建装です。

 

皆様が薬や車を購入する際の判断基準はどこにありますか?

安さ、性能、ブランド。判断基準はいろいろあり、人それぞれです。

今回は弊社の「塗料」を選ぶ際に大事にしている判断基準について載せておりますので、ぜひ最後までご覧くださいませ。

 

塗装工事において重要なポイントは

塗料×塗装技術 です。

いくら高い塗料を使用していても塗装技術がなければ塗り漏れやムラが出てくる。

いくら高い塗装技術があっても安価な塗料を使用しては数年ではげてしまう。

塗装工事の出来栄え・耐久性を最大化させるためには「塗料」と「塗装技術」の両方を高めなければなりません。

 

一口に「塗料」と言っても、材料の素材やメーカーなど数多くの塗料があります。

値段という点で見てもかなり安価な物もあれば手が届かないような高額な物もあります。

安い塗料は背景として、安い材料を使用していたり実験を行っていないなど、コストを削減している場合があります。

 

弊社の塗料選びのこだわりとして、安価な無名メーカーの塗料は使わず、

日本国内初の塗料工業として誕生した「日本ペイントホールディングス」を中心に、

さまざまな国内大手塗料メーカーを扱っております。

弊社が大手塗料メーカーにこだわる理由は次の3つです。

  • 長年培われてきた技術力
  • 安定した品質
  • 社会的信頼性

上記の3つは一朝一夕では得ることはできず、開発に莫大なコストをかけて

日々研究を重ね、改善と実績を重ねてやっと得られるものです。

このような科学的根拠・社会的実績に裏付けされた塗料だからこそ、

私たちは自信をもってお客様に塗装工事をご提案できるのです。

 

弊社の最高の技術力と、その技術力と掛け合わせる最高の塗料で

お客様へ最高の塗装をご提供することをお約束します。

塗装のことでお困りごとがございましたら、ぜひ弊社までご相談くださいませ。